当院の方針
当院の歯周病に対する診療方針は「ブラシング指導と徹底したクリーニング」です。
国家資格を持ちトレーニングを積んだ歯科衛生士スタッフと連携し、患者さんご自身の口腔内メンテナンスを管理させていただきます。
歯周病は、顎の骨が溶ける病気です
歯周病は、歯自体ではなく、歯を支える骨(歯槽骨)が溶ける感染症です。骨が溶けるために歯がグラつきはじめ、やがて抜け落ちていく病気で、日本の成人の8割が感染していると言われています。歯を失う原因の第一位は歯周病なのです。
歯周病は治らない…なので予防が大切です
歯周病は一度進行してしまうと、溶けて下がった歯ぐきや支える骨は元には戻りません。現在の歯科治療でできることはその進行を止めるのが精いっぱいです。ですので、歯周病にならないためのブラッシングと歯科健診、そしてこれ以上悪くならないための治療が必要になります。
ひなたデンタルクリニック川口では、日本国内の歯周病の警報を鳴らすべく、ここ埼玉県川口市から積極的に歯周病治療と予防の重要性を発信していきます。
歯周病治療の種類
再生治療
歯周病で失われた(溶けた)歯ぐきや骨は、ある程度の量や場所によって、エムドゲインやGTRと呼ばれる再生材料で再生できる事もあります。詳しい診査・診断のあと、これらの再生治療が適応可能かどうかを決定します。
歯周外科
歯周病の原因である歯石や菌が歯ぐきのポケットに入り込んでいる場合、そのままクリーニング処置をしても汚れを取りきれない場合があります。
歯周外科は一度歯ぐきを開き、中の歯石をキレイに除去したり感染した歯茎を切除したりしてから、再び歯ぐきを縫合する治療です。
矯正治療からのアプローチ
歯周病治療で矯正歯科?と思われるかもしれませんが、ひどく歯並びが悪いと、そのまま歯周病治療を続けても良い治療結果が伴わないことがあります。不正な歯並びや咬み合わせの状態を正常に戻すことで、歯周病治療と併行して矯正治療を進めます。
補綴治療からのアプローチ
補綴(ほてつ)とは、歯の被せ物(クラウン)やブリッジ、詰め物などの総称です。失った歯ぐきの高さを確保する場合、また隣の歯を倒れるのを防ぐために被せ物治療を併用して歯周病を治療することもあります。